あんしんネット公式サイト

遺品整理と福祉整理の「あんしんネット」。不正見積もりばかりの業界に風穴を開けます。

詳しくは公式サイトをご覧下さい。
あんしんネット公式サイトトップ
遺品整理
福祉住環境整理
不要品整理・特殊清掃
参考料金・実例
お客様の声



「供養」という言葉の意味を知らずに、「供養」を勧めることは実におかしなことです。
遺品整理会社のサービスの中には、どの会社も「合同供養」という言葉を使用しています。
「供養」はじめ「合同供養」という言葉を理解もしていないのに使用していることに、実は多くの問題を抱えています。

「供養」とは、仏教用語です。
正式には供給奉養(ぐきゅうほうよう)といい、それをつづめて供養と書きます。
供えしむける供給(ぐきゅう)と、尊敬の心をもって奉仕する奉養、が供養なのです。

その供養には必ず対象があります。
基本中の基本となるのが、三宝尊(さんぼうそん)への供養です。
聖徳太子は十七条憲法の中で出された箇条の一つに、「篤く三宝を敬へ」とありますが、仏と法と僧を中心として供養を捧げるのです。

お釈迦さまご在世の時は、「四事供養」といって衣食・飲食・臥具・湯薬の4項目の供養がなされました。
経典によっては、10種類の供養が説かれています。
花・香・珞瓔(ようらく)・抹香・塗香(ずこう)・焼香・汽蓋(ぞうかい)(仏殿を荘厳する絹の天蓋)・幢幡(どうばん)(仏堂を飾る旗)・衣服・伎楽がそれです。
これらはあくまでも「仏を供養」し讃歎するためのものです。

形あるもので供養するので「色供養」とも言います。
さらに供養には「心供養」があります。
仏へ礼拝するということは、自分の気持ちがなければできません。
ですから、色心あわせ持った供養が大事であると説かれています。

物に対する供養というものは、単独で行うことはできません。
そこに仏を敬い、色心供養をなし、その結果仏から頂ける大きな功徳や果報でもって、はじめて故人への供養が施されるのです。

現代の社会の中で、このような意味合いを知ることはなかなかできません。その為に、遺品整理の現場では、「何でも供養してしまえ」という安易な考えが蔓延しています。
供養の意味合いを知らない遺族がいるならば、それをそっと教えてあげる、という遺品整理稼業でありたいものです。

あんしんネットでは、遺品の供養を依頼される遺族には、必ずその仏教的な意味合いを伝えて、物と心の供養の大切さを理解していただいております。
ですから、遺品の合同供養はほとんどなく、寺院へそれらの遺品を運びいれ、そしてまずは故人の菩提への回向をなし、あわせて遺品の供養をしているのです。仏教者との話し合いで生まれた、正しい供養の姿なのです。

物だけの処分にとらわれると、どうしても商売っ気が入って、物事の本質が薄らいでいきます。
何でも「合同供養」という話ではなく、もっと本質的な話を、ぜひ遺品整理会社は発信してもらいたいものです。

コメント / トラックバック1件

  1. さぎり より:

    初めまして。
    最初から読み始めています。

    読みながら、この方は何かお坊さんのような、お寺の方ような感じがしていたのですが、
    この回で確信しました。
    やはり仏教関係のお家柄か、その方面の勉強をなさった方ではないでしょうか?

    孤独死は頑張っても自分がそうなってしまうことがあるかもしれませんが、
    ゴミ部屋は(認知症等でなければ)自分の力で防ぐことができます。
    私も昨年、引っ越しを機に、よくここまでできたな、と思うくらい、
    実家の大量の品々をリサイクル&処理しました。
    でもさらにもう一歩、踏み込まなけらばいけないと思います。
    そう思いつつ、きっかけがなくできない状態です。
    そのきっかけは・・・引っ越しか、同居の家族に何かあるときかなと思います。
    その時はぜひご相談いたしたいと思います。

さぎり にコメントする

*