10月26日14時~16時、西東京市田無総合福祉センターにおいて、石見整理コーディネーターが「今すぐ始める生前整理~整理のプロから学ぶ整理術」と題して講演しました。成年後見講座の老い支度講座の1コマとして開催。主催は西東京市権利擁護センター。

石見より、「終活」の大切さと心の整理について解説。さらに具体的な生前整理の考え方と整理方法が伝えられました。
10月18日14時~15時30分、鎌倉市泉台町内会館において、石見良教整理コーディネーターが「高齢期を穏やかに過ごす為の、今すぐ始める生前整理」と題して講演しました。主催は地域包括支援センターふれあいの泉で家族介護教室の1コマとして。

石見より、終活の基本的な考え方が伝えられ、その中でも身辺整理に伴う生前整理の重要性がつたえられ、今すぐ始めることができる生前整理がアドバイスされました。
10月14日13時~15時、コーシャハイム久我山コミュニティサロンにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~整理のプロから学ぶ整理術~」と題して講演しました。主催は烏山あんしんすこやかセンターで、家族介護教室の1コマ。

地域の高齢者を対象に、生前整理(自分の親はもちろん、自分自身のことで)をどう始めていくのか、始めるにあたって何が必要かなどそのきっかけになるアドバイスとなりました。
10月13日13時~15時、八潮市八幡公民館において、石見良教整理コーディネーターが「高齢期を穏やかに過ごす モノとココロの整理術」と題して講演しました。主催は、医療生協さいたまで、圏域の方が参加。

石見より、終活の中で考える「心の整理」を伝え、具体的に実践する物の整理の基本がアドバイスされました。