5月27日14時45分~16時15分、江戸川区にある東京福祉専門学校で石見整理コーディネーターが、「整理現場から見える多職種連携の大切さ」と題して講義しました。

社会福祉士養成課程の学生を対象として、現代社会の福祉や介護の抱える課題の提示がなされ、あんしんネットが手掛ける「遺品整理」「福祉住環境整理」「後見整理」の中から、特に高齢者に関わる現場状況が伝えられました。

地域ケア会議における具体的な事例をはじめ、多職種の連携の大切さと日常の中での顔の見えるつながり、そして見守りの大切さに言及。最前線の現場状況に、多くの学生が問題意識を持ってくれたようです。

5月27日10時~11時15分、横浜市泉区中田コミュニティハウスにおいて、石見整理コーディネーターが、「今から始める生前整理」と題して講演しました。

今回は、中田コミュニティハウスと踊場地域ケアプラザ共催のイベントとなり、圏域の高齢者が参加。

石見より生活を続ける中で整理すべき事柄が伝えられ、その中でも今できる物の整理の大切さが、具体的に提示されました。