11月26日10時~12時、市川市の京葉ガスコミュニティテラスにおいて、石見整理コーディネーターが「お片づけ講座~今から始める自宅の片づけ・実家のかたづけ・不用品処分~」と題して講演しました。

遺品整理や福祉住環境整理の現場から見えている整理の基本を、具体的に映像で見せて説明。終活でやるべきことをはじめとして、整理と整頓と片付けの意味合いに言及して、まずは元気な時の生前整理が勧められました。

12月6日10時~12時、パルシステム神奈川新横浜本部において、石見良教整理コーディネーターが「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。主催はパルシステム神奈川集団一時保育すまいるで、ZOOM対面のハイブリッド対応のセミナーとなりました。

石見より、終活全般について、老いも若きも今から考えておくべきことが提示され、その中でもすぐに実践できる生前整理について、具体的に基本的なことのアドバイスが行なわれました。整理の基本がわかった参加者からは、次は整頓や収納術についてのアドバイスをいただきたいと多くの声をいただきました。

12月3日10時~11時30分、横浜市戸塚区舞岡柏尾地域ケアプラザで、石見整理コーディネーターが、「今すぐ始める生前整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。

遺品整理や福祉住環境整理の現場から見えている整理の基本を、具体的に映像で見せて説明。終活でやるべきことをはじめとして、整理と整頓と片付けの意味合いに言及して、まずは元気な時の生前整理が勧められました。

12月2日13時30分~15時30分、横浜市保土ヶ谷区川島地域ケアプラザにおいて、石見良教整理コーディネーターが、「今すぐ始めるココロとモノの整理~遺品整理人からのアドバイス~」と題して講演しました。

主催は保土ヶ谷区高齢・障害支援課で、エンディングノート活用講座の1コマとして区内の高齢者が集まりました。

石見より、終活全般について、考えておくべき項目が提示され、そこで役に立つエンディングノートの活用が勧められました。その中でもすぐに実践できる生前整理について、具体的に現場目線で幾つものアドバイスが行なわれました。